土木施工管理技士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州建設専門学院

土木施工管理技士 試験合格講座

0120-09-7611
人材開発支援助成金制度対象講座教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州建設専門学院で学ばれ見事に「土木施工管理技士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。
 こちらでは福岡県を除く全九州にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。

381~400件表示(全461件掲載中)
建設業法改正で必要に迫られて
村上 清さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (44) 熊本県熊本市
村上 清さん

 建設業の仕事に携わっている関係上、建設業法の一部改正に伴い技術者は定められた国家資格を取得せねばならなくなった為、1級土木施工管理技士を取得しようと思いました。入学した理由は国家資格取得の為の専門学校である貴学院で学ぶのが良い方法と思ったからです。
 学習のポイントは基本的には教科書により基礎知識を確実に身につけ、問題集により沢山の問題にあたり試験への対応力をつけることです。また自分の得意分野以外はなるべく避けることです。
 今後は実地試験も突破し、仕事の上でも自分自身の成長に役立てたいと思います。

村上 清さん(ムラカミキヨシ)〔九州建設専門学院No.2075230〕
九栄会かわら版 平成23年2月号・・・No.245 
取材:平成22.9.22(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
会社からの指示で
内田弘人さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (44) 熊本県熊本市
内田弘人さん

 勤務先の会社で大量に施工管理技士が必要になり、会社からの指示で貴学院の講義を受けました。講義内容も分かりやすく教科書で基礎知識を身につけ問題集は何回も復習しました。
 次は実地試験をパスできるよう頑張ります。

内田弘人さん(ウチダヒロト)〔九州建設専門学院No.2075250〕
九栄会かわら版 平成23年2月号・・・No.244 
取材:平成22.9.21(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
造園業に土木の資格が必要となったため
有川弘樹さん
2土木(2級土木施工管理技士・学科実地) 男 (27) 鹿児島県日置市
有川弘樹さん

 私は造園業をやっておりますが、造園と土木というのは関係が深く重なるものが多く庭園、公園等を作るにしてもやはり土木の知識が必要であると思い資格取得に挑戦することにしました。
 最初は勉強の範囲が広くて理解するのに時間がかかりました。そこで教科書の内容を徹底的に理解することに努力しました。そうしたら少しずつ土木がわかってきました。そこで今度は問題集と合わせながら繰り返し学習するようにしました。その学習法がよかったとみえて合格する事ができました。
 これからこの知識を実践に生かし経験を積み重ねながら良い仕事を思いっきりやっていきたいと思います。先生方、職員の方々お世話になりました。有難うございました。

有川弘樹さん(アリカワヒロキ)〔九州建設専門学院No.20259〕
九栄会かわら版 平成23年2月号・・・No.238 
取材:平成22.9.21(坂本)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
挑戦し続けた成果
岩永良和さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (46) 長崎県東彼杵郡波佐見町
岩永良和さん

 私がこの資格を取得しようと決心した理由は勤めている会社で現場監督になるためでした。また、1級土木を取得することで会社も入札に参加でき大きな仕事を取りにいける、そういう二つの大きな理由からです。
 勉強はとにかく独学でやろうと決めていました。ただ私は専門の学校を出たわけでもなく用語などがよくわかりません。学科ならともかく記述問題ばかりの実地試験ではさすがに専門家である講師の力を貸りようと入学したのです。お陰様でその時会社から3人受験したのですが、合格したのは私一人でした。
 資格取得は仕事の延長のように考えてましたから家の者にあれこれ話はしていません。ですが家族の為を思い頑張った甲斐がありましたね。土木の次は管工事に挑戦しようと思います。(後日、管と造園の各施工管理技士を1級まで取得されました。…取材担当)

岩永良和さん(イワナガヨシカズ)〔九州建設専門学院No.66709〕
九栄会かわら版 平成23年2月号・・・No.229 
取材:平成22.9.17(栗原)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
家業の積算の手伝いと公共工事の経審のランクアップを目的に挑戦
小林明美さん
2土木(2級土木施工管理技士・学科実地) 女 (31) 熊本県荒尾市
小林明美さん

 2級土木の資格取得の動機としては家業が土木工事なので1積算を少し手伝えるために土木の専門知識を身につける事と2公共工事の経審のランクアップのために資格取得する事が必要だったからです。
 学習のポイントとしてはまずわかっていない土木の専門分野の言葉を覚える事と、その言葉の意味を理解することから始めました。そのためには全ての講義をしっかり聞いて内容の理解に努めました。そして内容が理解できたら順次問題を解く練習をしていきました。御蔭で試験に合格することができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
 今後の抱負としては1級土木の資格取得を目指したいと思います。

小林明美さん(コバヤシアケミ)〔九州建設専門学院No.43034〕
九栄会かわら版 平成23年1月号・・・No.216 
取材:平成22.9.18(坂本)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
会社の方針がきっかけで1級土木取得
山口 伸さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (41) 熊本県荒尾市
山口 伸さん

 今年、会社の方針で1級土木の資格が必要になり受験を決意しました。実務と受験勉強が一致しておらず、これでは独学ではむりと思っていたら会社が貴学院への入学手続きをしてくれました。そして、4週間にわたり受講しました。
 受講してみて土木の約束事が多いのにびっくりし、自分の無学さを思い知らされました。過去10年間の問題をひとつひとつ自分なりにテキストと見比べて勉強していきましたが、それでも5年分位しか勉強できませんでした。本試験に勉強した所が運良く出題されたおかげで合格することができました。
 今後の抱負は他にももっと多くの資格を取ることです。

山口 伸さん(ヤマグチシン)〔九州建設専門学院No.46253〕
九栄会かわら版 平成23年1月号・・・No.212 
取材:平成22.9.12(坂本)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
頭の中にはノートがあります
濱崎 学さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (41) 長崎県諫早市
濱崎 学さん

 経営者であれば誰でも自社の発展、営業分野の拡大を願うでしょう。私もその思いから1級土木の資格取得を決意しました。「私自身でなくても社内の誰かが持っていれば良い」という考えもあるでしょうが、経営者である私がまず取得し「やれば出来る」という事を社員へ伝えたいと思い、頑張ることにしたのです。(創立25周年 諫早の「株式会社安全総業」さんです。…取材担当)
 そこで学校を選ぶ為、各種の学校等を検討した結果、貴学院にまず信頼感を感じました。通学してみると事実我々受講生に対し親身になってくれる学院スタッフがいて、貴学院を選んで良かったと思いました。
 私の勉強方法はすこし変わっているようです。まず講師の話をノートに書き写します。その後、そのノートを別のノートに再度書き写すのです。そうすることで試験中に頭の中でノートがめくれるようになりました。後は頭の中のノートから答案用紙に書き写すのです。おそらく学科は満点だったでしょう。丸暗記というよりはイメージ画像を大切にしたと言ってもいいかもしれません。もちろん勉強もしました。試験前2週間は会社に泊まり込んでやりました。
 今回思いましたが「真面目さ」と「絶対に今回で受かる」という強い気持ちが一番大事ですね。私も「今年落ちてもまた来年」という消極的な考えも浮かびましたが「絶対に受かる!」と強く気持ちを引き締め、落ち着いて勉強することが出来ました。
 余談ですが合格者の同窓会九栄会には楽しい思い出があります。遠方の為なかなか行けませんが触れ合い、交流の場として活用したいものです。

濱崎 学さん(ハマサキマナブ)〔九州建設専門学院No.72319〕
九栄会かわら版 平成23年1月号・・・No.205 
取材:平成22.9.7(栗原)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
再チャレンジも学院で
中村猛嘉さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (40) 長崎県佐世保市
中村猛嘉さん

 取得しようと思ったのは現在勤務先が建設会社で、仕事上必要だからです。3~4年前に貴学院に入学し、その時学科試験に合格したのですが、実地試験がうまくいかずそのままになっていました。
 今回は是か非にと思い再受講を決意しました。学習のポイントはとにかく過去問題を繰り返し解きました。問題を最後までよく目を通すことにより、どこがおかしいのか気がつくようになりました。
 今回の学科試験は2回目ですが、実地は何としても合格するよう頑張ります。

中村猛嘉さん(ナカムラタケヨシ)〔九州建設専門学院No.138003〕
九栄会かわら版 平成23年1月号・・・No.204 
取材:平成22.9.6(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
『ライセンスメイト』がきっかけで
山下 晶さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (53) 熊本県上天草市
山下 晶さん

 自宅へ送られてきた九州不動産専門学院グループの月刊誌「ライセンスメイト」を読んだことが入学を決めた理由でした。日々の仕事を裏付ける知識の修得の必要性を感じていたことが第一の理由です。また、資格を取得することによる勤務先での給与アップを励みにがんばることにしました。そうは言っても、これまで「受験」とか「勉強」という言葉と距離のある生活をしてきました。ですから内心不安だったのですが、ビデオテープ教材が非常によく出来ていたのです。おかげで夕食後から寝る前の中、ほぼ毎日数時間コツコツ勉強出来ました。
 実地の勉強ではおもしろいことがありました。私は工程管理のつもりで作成したのですが講師より「それは安全管理の書き方です」と指摘されたことがあります。ところが実際の試験では設問に安全管理が出ましたのでも迷わす記入。結果はもちろん合格です。

山下 晶さん(ヤマシタアキラ)〔九州建設専門学院No.1096124〕
九栄会かわら版 平成22年12月号・・・No.175 
取材:平成22.8.23(栗原)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
先輩のすすめで入学しました
佐藤 治さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (59) 大分県竹田市
佐藤 治さん

 私は九州建設専門学院の通信教育を先輩のすすめで受講する事にしました。現在、現場主任として働いていますが、2級より1級で現場主任であると同時に管理技術者として残り少ない現場生活を精一杯羽ばたきたいと思っています。
 私の勉強の方法は講師の先生のテープを丸暗記する程何度も聞いて頭の中につめ込みました。そのせいか試験問題にぶち当たった時に先生のテープの声が思い出せました。実地試験においてはとにかく書きました。書くことによって頭の中に入った様な気がします。
 先生方の理解しやすい講義のおかげで合格する事ができました。ありがとうございました。

佐藤 治さん(サトウオサム)〔九州建設専門学院No.188966〕
九栄会かわら版 平成22年12月号・・・No.173 
取材:平成22.8.24(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
試験会場の校門前の出会いが合格にむすびついた
飯干誠児さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (48) 宮崎県西臼杵郡高千穂町
飯干誠児さん

 1級土木施工管理技士学科試験では独学で合格しましたが、実地試験に落ち、翌年も不合格でした。その時、試験会場の校門前で配っておられた貴校の案内を見て九州建設専門学院に受講しようと決意しました。合格率の高さが決め手でした。
 学習ポイントは実地が苦手で、作文用紙が送られてきてまず自分なりに書いて先生に添削してもらうことが基本です。工事内容は大きい工事より小さい工事を選んだ方が言いと思います。やっぱり資格を取らないと飯が食えないという現実問題があるため、必死に勉強しました。お蔭様で定年までずっと同じ会社で勤めることができました。貴校に入学して本当によかったです。

飯干誠児さん(イイホシセイジ)〔九州建設専門学院No.78979〕
九栄会かわら版 平成22年11月号・・・No.161 
取材:平成22.8.18(黄)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
試験会場のアンケートで学院を知りました
金丸光治さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (64) 大分県竹田市
金丸光治さん

 私は平成11年、福岡大学に2級造園の受験に行き、その時大学の入り口で大学生の女の子からアンケート調査を依頼された時、九州建設専門学院の事を知りました。
 そこでもらったチラシに1級土木施工管理技士の講座もあったので担当の坂本さんに電話して、案内書を送っていただき、通信教育を受け平成12年に受験し学科は合格しましたが、実地試験で落ちましたので、引き続き平成13年に実地対策の講座を受講し合格しました。平成14年は管工事にチャレンジしたいと思っています。
 昨年友達を紹介しましたが、友達も合格しました。大変喜んでいます。今後ともよろしくお願い致します。

金丸光治さん(カネマルミツハル)〔九州建設専門学院No.161784〕
九栄会かわら版 平成22年11月号・・・No.160 
取材:平成22.8.20(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
前回の講習が良かったので
岡本和佳子さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 女 (52) 熊本県熊本市
岡本和佳子さん

 1級管工事の実地の講習の時に学院で受講しました。その講習が良かったので今回も学院を選びました。
 年齢も50を過ぎていますのでなかなか覚えられずに何回も何回も問題集を練習しました。法規などは紙に書いてトイレに貼ったりバッグに入れて持ち歩き、時間がちょっとでもあるとメモを出して覚えたりしました。
 そのせいか当日、試験会場を出るときは受かったと思って帰路につきました。終わってみると今後は何にチャレンジしようかと考えている今日この頃です。

岡本和佳子さん(オカモトワカコ)〔九州建設専門学院No.59918〕
九栄会かわら版 平成22年11月号・・・No.159 
取材:平成22.8.19(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
仕事の幅と信用は資格で広げました
神 旬さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (39) 大分県日田市
神 旬さん

 本来、建築関係の会社を経営していて、それに関連する資格は取得していました。しかし2土木を取得した勢いもあり、友人からもいっしょに資格を取ろうと誘われたことが動機です。もちろん社長として1土木資格があれば、仕事の幅も信用も広がることは考えていましたから、理由をひとつに絞るのは難しいですね。
 私が受けたのは通信教育でしたかが、通学と比べてこれといったハンディはなかったと思います。体験記述はFAXのやりとりが主になるから当然ですが、とにかく出来上がった作文は徹底して暗記しました。それ以外については過去問題の学習に時間を費やしました。
 無事、合格出来、いつでも土木の受注が可能になったことは、業務拡大の第一歩です。
 今後も色々な資格取得に挑戦したいと考えています。本当に有難うごさいました。

神 旬さん(カミジュン)〔九州建設専門学院No.206394〕
九栄会かわら版 平成22年11月号・・・No.155 
取材:平成22.8.11(栗原)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
仕事の合間に勉強
奥村推子さん
2土木(2級土木施工管理技士・学科) 女 (53) 大分県玖珠郡玖珠町
奥村推子さん

 2級土木の講座を受講したのは自営が建設業で自分の為に何か資格を取得したかったからです。学院は建設の専門校だったのでわかりやすいと思い入学しました。
 通信コースでしたので、仕事の合間にテキストとカセットテープで勉強して、解らない言葉や専門用語は主人に聞くなどしました。
 時間があれば、他にも資格を取りたいと思っていますが、まず実地試験合格を目指します。

奥村推子さん(オクムラスイコ)〔九州建設専門学院No.305330〕
九栄会かわら版 平成22年11月号・・・No.154 
取材:平成22.8.10(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
管理者として認めてもらうために挑戦
飛彈賢二さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (55) 大分県佐伯市
飛彈賢二さん

 現在、土木の資格がないと管理者としては認めてもらえないので、実際の仕事にはほぼ携わっていないんですが、挑戦しようと思いました。
 そう思っていた矢先、会社に貴校からの案内書が届き通信教育があったので、入学を決意しました。福岡での講義をそのまま収録した内容で勉強できるから、そこも魅力であり安心できる要素でした。
 いざ勉強を始めてみると、聞き慣れない用語ばかりで最初は大変でしたが、空いた時間に勉強できるのでやはり通信教育にして良かったです。また、先生の臨場感溢れる講義も大変助かりました。まるで目の前に先生がいて講義を受けているかのような感覚で勉強できました。
 見事1回で合格でき、本当にありがとうございました。今年すでに1級建築施工管理技士を申し込んでいますので、引き続き宜しくお願いします。また、今後も更なる資格取得を考えています。その節はまた貴校にお願いしようと思いますので、今後とも何卒宜しくお願いいたします。

飛彈賢二さん(ヒダケンジ)〔九州建設専門学院No.230265〕
九栄会かわら版 平成22年10月号・・・No.130 
取材:平成22.8.6(小菅那)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
備えあれば憂いなし
志賀洋一さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (57) 大分県竹田市
志賀洋一さん

 仕事上必要な資格なので、受験をしました。学科は合格できたんですが、実地で落としてしまい、二回目を落とすとまた学科からなので、どうしても合格したかったです。貴校の合格率がすごく高かったのと、社長にも勧められたので、入学しました。
 施工作文の添削指導は助かりました。先生が添削してもらったのをみて、自分が何故合格できなかったのかよくわかりました。あと、二日間の講習内容も良かったです。先生が的確に大事な所を教えてもらえるので、受けて良かったです。
 試験当日は慌てることなく、余裕を持てました。一年目は、全く分からない状態で焦っていたような気がします。学校で受講していたから自信が持てていたんでしょうね。まさに、「備えあれば憂いなし」ですね。リラックスして試験に臨むことができました。
 今後の抱負としては、2級舗装施工管理技術者試験に挑戦しようと思っています。また、お世話になるかもしれませんが、宜しくお願いします。最後になりましたが、五郎丸先生ありがとうございました。

志賀洋一さん(シガヨウイチ)〔九州建設専門学院No.305851〕
九栄会かわら版 平成22年10月号・・・No.122 
取材:平成22.7.17(小菅那)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
1級土木取得後は社会保険労務士を
坂本徳子さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 女 (56) 熊本県荒尾市
坂本徳子さん

 会社が積算ソフトを購入し、出来ればこれから積算をするようにと言われたため、積算ソフトの使い方は説明を聞いて解りましたが、土木の工種等が解らなくて少し勉強しようと思っていました。そんな時に、原田先生から偶然電話をいただき、2級土木を取らなくても直接1級土木の受験が可能だと聞きましたので、それならばと申込みました。
 合格できたポイントは、過去問題集を繰り返し解いたことと、専門分野については自分でも解りそうなところを早目に絞って、集中的に覚えたことです。
 実地試験にも合格し、今はかねてから思っていた社会保険労務士の資格取得を目指して頑張っています。

坂本徳子さん(サカモトノリコ)〔九州建設専門学院No.255673〕
九栄会かわら版 平成22年10月号・・・No.118 
取材:平成22.7.17(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
土木施工技術の向上のために
立花 實さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (62) 大分県大分市
立花 實さん

 県のOBでしたが、ゼネコンから若い技術者の土木施工技術の指導を頼まれたのがきっかけで1級土木の資格に挑戦しました。学科試験は独学で勉強し受験しました。その際、職員の方のアンケートで学校の存在を知り、実地試験の内容・傾向等に非常に不安だったので貴学院に入学しました。
 学習のポイントとしては、過去5年間の出題傾向に沿って、自分の得意科目(土工・コンクリート・リサイクル等5項目)に絞り込み、重点的集中的に学習しました。経験記述は工事現場において発生した問題点に対してどう対処したかの文章構成を教わりました。おかげでどう書いたらよいか要領がわかって助かりました。本試験では仮設工が出題されましたが、よく考えて適切な文章を書いて成功しました。
 今後の抱負としましては、若い技術者の土木施工技術の向上のために努めたいと思います。

立花 實さん(タチバナミノル)〔九州建設専門学院No.305488〕
九栄会かわら版 平成22年9月号・・・No.94 
取材:平成22.7.12(坂本)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
将来の転職のために
山道一茂さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (36) 鹿児島県出水市
山道一茂さん

 自分のいる県では1級土木の評価が高く、会社から1級土木の資格を取るように指示を受けたのと、今は資格の時代なので転職の際には役立つと思い、1級土木の資格を目指しました。
 試験会場で学院のパンフレットをもらったのが入学のきっかけでした。他校からも誘われたのですが、高かったのと自分は通信教育の方が良かったので学院に決めました。
 テープを聞いていて、先生がここは重要だからという箇所に赤線を引いて、繰り返し学習したのが良かったと思います。
 1級土木の資格を持っていれば大きな仕事ができるので、今後は色々な仕事をしていこうと思います。そして、他の資格も取っていこうと思います。

山道一茂さん(ヤマミチカズシゲ)〔九州建設専門学院No.338390〕
九栄会かわら版 平成22年8月号・・・No.37 
取材:平成22.6.16(坂本)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込