土木施工管理技士とは 土木施工管理技士は国土交通省管轄の国家資格であり、河川、道路、橋梁などの土木工事において、主任技術者または、監理技術者として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理などを行います。
1級土木施工管理技士
1級土木施工管理技士は、建設業法に定められた土木工事業の許可に際して営業所ごとに置かなければならない専任の技術者ならびに工事現場ごとに置かなければならない主任技術者及び監理技術者となることが認められています。
また、「建設業法の一部を改正する法律」(昭和62年法律第69号)により特定建設業の許可基準が改正され、指定建設業に係る特定建設業について、専任の技術者及び監理技術者は、国土交通大臣が定める国家資格の取得者又は国土交通大臣の認定する者に限定されることになりました。
2級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士は、建設業法に定められた一般建設業の許可を受けている建設業者の営業所における「専任技術者」及び工事現場における「主任技術者」となることが認められています。
お知らせ
1級・2級土木施工管理技士試験 実施日程
1級・2級土木施工管理技士試験 実施日程は下記の(一財)全国建設研修センターのホームページでご覧いただけます。
1級:www.jctc.jp/exam/doboku-1
2級:www.jctc.jp/exam/doboku-2
講座メニュー
本学院では「映像を見せるだけの通学コース」は道義上開設しておりません。
通学コースとは本来「講師の先生から直接授業を受けるコース」だからです。
通学コースとは本来「講師の先生から直接授業を受けるコース」だからです。