土木施工管理技士 試験合格講座 申込は実績のある九州建設専門学院(福岡)で!全講座・全講習 生講義にて開講中

九州建設専門学院

土木施工管理技士 試験合格講座

0120-09-7611
人材開発支援助成金制度対象講座教育訓練給付制度対象講座
閉じる

令和6年度 2級土木施工管理技士(1次・2次) 受験ガイダンス

[1]試験執行機関

(一財)全国建設研修センター
ホームページはこちら
詳細は試験執行機関にお尋ね下さい。

[2]受験の手引き(予定)

令和6年6月17日(月)~7月17日(水)
ネット販売インターネット:(一財)全国建設研修センター
願書配布場所 全国の地域づくり協会本部及び支部・支所で販売しています(一部1000円)。
7月3日(水)~7月17日(水)
受験料1次・2次試験受験料:10,500円(1次のみ:5,250円、2次のみ:5,250円)
払込方法所定振込用紙
振込場所郵便局
写真縦4.5cm×3.5cmを貼付けて下さい。
9月下旬頃に発送予定です。
到着しない時の連絡先電話番号は以下の通りです。
042-300-6860
10月27日(日)
1次試験:10時00分~12時30分
2次試験:13時30分~15時30分
携行品受験票、筆記用具(HBシャープペンシル又は鉛筆)、消しゴム、時計(携帯電話不可)
試験方法(1次試験)択一式のマークシート方式(出題数61問中40問解答)
試験方法(2次試験)記述式による筆記試験(出題数9問中7問解答)
令和6年12月4日(水)9時からです。
通知(一財)全国建設研修センターより合格者・不合格者に文書で通知されます。
掲示国土交通省各地方整備局
インターネット掲示www.jctc.jp
令和7年2月5日(水)9時からです。
通知(一財)全国建設研修センターより合格者・不合格者に文書で通知されます。
掲示国土交通省各地方整備局
インターネット掲示www.jctc.jp
3月中旬頃発送予定です。
交付国土交通省より証明書が送付されます。

[3]受験資格

  1. 大学

    指定学科:1年以上の実務経験年数
    指定学科以外:1年6カ月以上の実務経験年数

  2. 短期大学・高等専門学校

    指定学科:2年以上の実務経験年数
    指定学科以外:3年以上の実務経験年数

  3. 高等学校

    指定学科:3年以上の実務経験年数
    指定学科以外:4年6カ月以上の実務経験年数

  4. その他

    8年以上の実務経験年数

[4]試験内容

  1. 1次試験は、下記の試験科目の範囲とし、問題は択一式で解答はマークシート方式で行ないます。
    2次試験は、下記の試験科目の範囲とし、記述式による筆記試験を行います。

  1. 種別:土木
  2. 1次試験:土木工学等

    (1)土木一式工事の施工に必要な土木工学、電気工学、機械工学及び建築学に関する概略の知識を有すること。
    (2)設計図書を正確に読みとるための知識を有すること。

  3. 1次試験:施工管理法

    土木一式工事の施工計画の作成方法及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に関する概略の知識を有すること。

  4. 1次試験:法規

    建設工事の施工に必要な法令に関する概略の知識を有すること。

  5. 2次試験:施工管理法

    (1)土質試験及び土木材料の強度等の試験を正確に行なうことができ、かつ、その試験の結果に基づいて工事の目的物に所要の強度を得る等のために必要な措置を行なうことができる一応の応用能力を有すること。
    (2)設計図書に基づいて工事現場における施工計画を適切に作成すること又は施工計画を実施することができる一応の応用能力を有すること。

  1. 種別:鋼構造物塗装
  2. 1次試験:土木工学等

    (1)土木一式工事の施行に必要な土木工学、電気工学、機械工学及び建築学に関する概略の知識を有すること。
    (2)設計図書を正確に読み取るための知識を有すること。

  3. 1次試験:鋼構造物塗装・施工管理法

    土木一式工事のうち鋼構造物塗装に係る工事の施工計画の作成方法及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に関する一般的な知識を有すること。

  4. 1次試験:法規

    建設工事の施工に必要な法令に関する概略の知識を有すること。

  5. 2次試験:鋼構造物塗装・施工管理法

    (1)鋼構造物塗装に係る土木材料の特性等を正確に把握することができ、かつ、鋼構造物の防錆等工事の目的に必要な措置を行うことができる高度の応用能力を有すること。
    (2)設計図書に基づいて土木一式工事のうち鋼構造物塗装に係る工事の工事現場における施工計画を適切に作成すること又は施工計画を実施することができる高度の応用能力を有すること。

  1. 種別:薬液注入
  2. 1次試験:土木工学等

    (1)土木一式工事の施行に必要な土木工学、電気工学、機械工学及び建築学に関する概略の知識を有すること。
    (2)設計図書を正確に読み取るための知識を有すること。

  3. 1次試験:薬液注入・施工管理法

    土木一式工事のうち薬液注入に係る工事の施工計画の作成方法及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に関する一般的な知識を有すること。

  4. 1次試験:法規

    建設工事の施工に必要な法令に関する概略の知識を有すること。

  5. 2次試験:薬液注入・施工管理法

    (1)薬液注入に係る土木材料の特性等を正確に把握することができ、かつ、地盤の強化等の工事の目的に必要な措置を行うことができる高度の応用能力を有すること。
    (2)設計図書に基づいて土木一式工事のうち薬液注入に係る工事の工事現場における施工計画を適切に作成すること又は施工計画を実施売る事が出来る高度の応用能力を有すること。

[5]受験地

札幌、釧路、青森、仙台、秋田、東京、新潟、富山、静岡、名古屋、大阪、岡山、広島、松江、高松、高知、福岡、熊本(1次のみ)、鹿児島、那覇
[種別:鋼構造物塗装・薬液注入]札幌、東京、大阪、福岡

[6]受験願書請求先

北海道地区
北海道
(一財)北海道開発協会(一財)北海道開発協会
011-709-5212
東北地区
東北
(一社)東北地域づくり協会(一社)東北地域づくり協会
022-268-4192
福島県
会津若松支所会津若松支所
0242-28-1299
関東地区
関東
(一社)関東地域づくり協会(一社)関東地域づくり協会
03-3254-3195
茨城県
水戸支部水戸支部
029-221-1963
栃木県
宇都宮支部宇都宮支部
028-614-2628
群馬県
高崎支部高崎支部
027-327-8554
埼玉県
本部本部
048-600-4111
千葉県
千葉支部千葉支部
04-7125-2961
神奈川県
神奈川支部神奈川支部
045-311-1401
中部・北陸地区
中部
(一社)中部地域づくり協会(一社)中部地域づくり協会
052-962-9086
北陸
(一社)北陸地域づくり協会(一社)北陸地域づくり協会
025-381-1301
山梨県
甲府支部甲府支部
055-226-2890
長野県
長野支部長野支部
026-227-2528
長野県
長野支所長野支所
026-221-5005
長野県
松本支所松本支所
0263-46-9800
長野県
飯田支所飯田支所
0265-22-8122
新潟県
新潟支所新潟支所
025-281-6151
新潟県
坂町支所坂町支所
0254-62-4160
新潟県
長岡支所長岡支所
0258-32-3484
新潟県
湯沢支所湯沢支所
025-784-1575
新潟県
高田支所高田支所
025-525-4688
富山県
富山支所富山支所
076-423-8561
石川県
金沢支所金沢支所
076-234-1701
福井県
福井支所福井支所
0776-36-6256
岐阜県
岐阜支所岐阜支所
058-253-6696
静岡県
静岡支所静岡支所
054-284-0380
静岡県
浜松支所浜松支所
053-465-2955
近畿地区
近畿
(一社)近畿建設協会(一社)近畿建設協会
06-6947-0121
三重県
三重支所三重支所
059-225-1637
滋賀県
琵琶湖支所琵琶湖支所
077-537-5540
京都府
福知山支所福知山支所
0773-22-5577
京都府
京滋支所京滋支所
075-352-2571
大阪府
枚方支所枚方支所
072-843-4341
兵庫県
姫路支所姫路支所
079-224-9784
兵庫県
神戸支所神戸支所
078-334-1050
奈良県
奈良支所奈良支所
0742-33-1300
和歌山県
和歌山支所和歌山支所
073-424-0654
中国地区
中国
(一社)中国建設弘済会(一社)中国建設弘済会
082-502-6934
四国地区
四国
(一社)四国クリエイト協会(一社)四国クリエイト協会
087-822-1657
徳島県
徳島支所徳島支所
088-634-3927
高知県
高知支所高知支所
088-856-7500
高知県
四万十支所四万十支所
0880-35-2165
愛媛県
松山支所松山支所
089-936-5500
愛媛県
大洲支所大洲支所
0893-23-5019
九州地区
九州
(一社)九州地域づくり協会(一社)九州地域づくり協会
092-481-3784
九州
(一社)沖縄しまたて協会(一社)沖縄しまたて協会
098-879-2097
福岡県
福岡支所福岡支所
0940-35-8161
佐賀県
佐賀支所佐賀支所
0952-32-1966
長崎県
長崎支所長崎支所
0957-25-6571
熊本県
熊本支所熊本支所
096-382-8206
大分県
大分支所大分支所
097-543-7782
宮崎県
宮崎支所宮崎支所
0985-22-5253
鹿児島県
鹿児島支所鹿児島支所
099-214-7755
鹿児島県
大隅支所大隅支所
0994-65-4939
沖縄県
北部支所北部支所
0980-53-1555