合格者の声(合格体験談)
九州建設専門学院で学ばれ見事に「土木施工管理技士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。


自営業をしており会社で必要なので、今回2級土木の資格を取得することになりました。普段は経理をしているため土木の専門的な部分は全く分かりません。自宅から近い会場で講座が行われていたので貴校に入学しました。北九州会場の嶋村先生が「大切」と言われた問題を何回も解くことで、段々と知識が広がっていきました。勉強の仕方等、何も分からない私に、最初から最後まで丁寧にご指導して下さった嶋村先生に感謝しています。先生が添削して下さった実地の記述は私の宝物です。本当に有り難うございました。担当の方が「毎回必ず授業に参加して、先生が大切と言われた問題を解いたら合格します!」とおっしゃられた通りに、欠かさず通学し勉強したら一回で合格する事ができました。次は1級・・・無理かもしれませんが機会があれば挑戦したいです。ご指導有り難うございました。


下水道の特殊な工事をやっている会社です。今回、2級土木施工管理技士は知識の向上や仕事上必要な資格なので取得しようと思いました。学校に通う時間が取れないため通信コースでやろうと思いました。インターネットで複数の学校から案内書を請求する中で貴学院のホームページを見つけ、ここの学校が1番合格し易いのではと思い通信コースに申し込みをしました。仕事の空き時間を効果的に利用し、講義映像をパソコンやスマホで見て勉強しました。特に、DVDが一番集中して勉強出来たのが良かったです。次は、1級土木にチャレンジしようと考えています。この度は大変お世話になり有り難うございました。


仕事上必要なので土木施工管理技士を受験することに。丁度貴校からの案内が会社にあったので申し込みました。通う予定でしたが仕事で欠席が多くなり都度DVDを購入して勉強しました。とても分かり易くて力のあるベテラン先生という感じでした。二次対策も引き続きDVDで勉強しました。
お蔭様で合格できました。ありがとうございました。また1級や他の資格取得の際は貴校にお世話になろうと思います。


現在、勤務している会社が土木工事をやっています。私は女性なので現場に出る機会が少ないため土木施工管理に関する技術を詳しく勉強したいと思いました。ちょうど会社から受験するように言われ貴学院を勧められました。コロナ禍なので通信コースで受講しました。貴学院から送ってもらった全ての教材を頼りに勉強しました。学習のポイントは次の3点です。?貴学院から送ってもらったDVDを観ながらテキストを参考に勉強しました。?先生に添削して頂いた施工体験記述を確実に覚えました。?貴学院から送ってもらった問題集を徹底的に繰り返しやりました。今回、1級土木施工管理技士試験にスムーズに合格することが出来たのは貴学院のお陰です。心から感謝しています。会社の同僚にも貴学院の事をPRしました。本当に素晴らしい学校だと思います。
今後は、勉強した土木の知識と資格を仕事に活かして行きたいと思います。この度は大変お世話になり有り難うございました。


2級土木施工管理技士合格を目指して学校を探していました。北九州で貴校が講習をされていたので私を含めて4名申し込みました。
一次対策の嶋村先生の講義内容はとても分かりやすく要点を抑えた内容で良かったです。質問にも丁寧に対応して頂きお蔭様で4名全員合格できました。ありがとうございました。
二次対策は天神本校のDVDを見て勉強しました。貴校のオリジナルテキストから本試験に殆ど出題されていたのには正直驚きました。
お蔭様で一次・二次両方とも1回で合格できました。本当にお世話になりました。1級土木や他の資格取得等目指す際はまた貴校にお願いしようと思います。その節はどうぞ宜しくお願いいたします。


1級土木施工管理技士学科試験に合格しましたが実地試験は不合格でした。会場でもらったビラを見て合格率の高い学校を絞り込み、貴校に申し込みました。
2日間の講習内容は先生がベテランの方でとても分かり易く教えて頂きました。また作文の添削指導をしてもらったものを丸暗記しました。
お蔭様で合格できました。ありがとうございました。また機会があればお世話になります。


2級土木施工管理技士を今年貴校で受講し1次試験に合格。2次対策も引き続き貴校で受講しました。
講習は2日間あり、やはり受講生は多かったです。先生に要点を学び、経験記述の添削指導をして頂いたのを覚えていきました。過去問は何度も解いて出題の傾向を学びました。コロナ禍で時間があったので毎日少しずつ勉強できました。
お蔭様で合格できました。ありがとうございました。コロナ禍のピンチを資格取得のチャンスと捉えて、勉強に邁進したのが良かったと思います。


業務で必要となった為、ホームページを見て電話し案内をもらいました。
限られた時間で合格を目指すには1級は難しいので、授業を受け、効率的に集中した勉強をしようと貴校への入学を決意しました。
過去問を多く解説していただいたおかげで、覚えるべきポイントや押さえておくべきポイントがよく理解できたので、テキストと問題集で勉強しました。Webと併用にしたので、分からない所や欠席した日の分も時間を見つけて取り組めたのが良かったと思います。
1級を取得できたので、しっかりと仕事に取り組みたいと思います。お蔭様で1次、2次とも1回で合格することができました。お世話になりました。


2級土木で貴校に通い、その後1級も取得したいと考えていました。ようやく受験資格が整ったので会社が申し込みをしてくれました。普段は現場仕事が殆どなので、勉強する時間もありませんし、家に帰って勉強という気持ちも起きません。そこで、通学講座に行って、講義を受けている時間だけは集中しようと決心しました。そのお陰もあり、一次試験は無事に合格できました。自慢ではありませんが、学校以外では全く勉強していません。講座があったからこその合格です。有り難うございます。二次試験も頑張ります。


土木工事の仕事をしていますので、どうせなら資格を取りたいと思いました。2級土木の時も貴学院にお願いしましたので、今回も講習に参加させてもらいました。前回同様わかりやすく、効率的に勉強することができ無事1次試験に合格することができました。勉強する上で大事なことは、仕組みをしっかり理解することです。ただテキストの字面を丸暗記しようと思っても難しいです。どうしてこうなるのかということを実際の現場を思い描きながら勉強することが大切です。学院の講習会では先生が実際に現場の実例などを挙げながら解説してくださいますが、生講義なのでとても分かりやすく貴学院を選んで良かったと感じました。次は2次試験です。しっかり勉強を頑張りたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。


1級土木施工管理技士を受験できるようになったことを機に、今回受験を決意しました。ホームページを見て貴校の北九州会場平日コースに申し込みました。
マンツーマンで先生を独占できたので思う存分質問することができました。他の受講生がいたら遠慮して聞けなかったと思うので本当にラッキーでした。先生も親身になって応えて下さったので助かりました。とても良い先生でした。お世話になりました。
お蔭様で1回で合格できました。祝賀会はコロナが落ち着いたら是非参加したいです。早く収束することを切に願います。


親が自営で土木業をしているため資格は必須でした。今回、コロナ禍で勉強時間を確保できそうだったので受験を考えていた頃、会社に貴校からのDMが丁度届いたので申し込みました。
思ったより受講生が多く活気がありました。先生の講義内容も分かりやすくとても安心して受講することが出来ました。過去問を中心に勉強し、出やすい所や覚えやすい所等をしっかり覚えました。手ごたえはあり自己採点でも合格ラインでした。
お蔭様で1次試験は合格。次は2次試験なので油断せず合格できるように頑張ります。


建設業に携わって長いですが、会社の仕事の幅を広げる為に受験を決意しました。独学では厳しいのでインターネットで学校を探していたところ貴校の存在を知りました。合格率が高いので早速日曜コースに登録し受講しました。テキストが分厚く最初は不安でしたが、先生の講義内容が分かり易かったので安心して受講できました。
お蔭様で一次試験は無事合格。次は二次試験合格に向けて頑張りますので引き続きご指導下さい。宜しくお願いいたします。


1級土木施工管理技士は会社から受験するように言われていましたが、自分自身でも資格を取得しようと以前から考えていました。会社は管工事を主体でやっているので土木工事の割合は少ないです。しかも自分は現場に出る機会も少ないので勉強に苦労しました。
実を言うと1級土木の試験は5~6回は受験しています。実地試験でことごとく失敗しているので、今回は専門の学校を利用しようと思いました。試験会場で貴学院のことを知り1級土木実地試験対策講座熊本会場で受講しました。担当の先生から添削していただいた施工体験記述の作文を何回も繰り返し書いて覚えました。勉強は、子供がまだ小さいので夜は集中してできないため、朝早起きをして4時頃から出勤前までの時間と昼休みの時間を利用してやりました。何とか実地試験に合格できて良かったです。次は、1級電気工事施工管理技士に挑戦しようかなと考えています。この度は本当にお世話になり有り難うございました。


会社のために資格取得者がいた方が良いと思い受験しました。貴校には、建設業経理士取得のときもお世話になりましたので、今回もお願いすることにしました。通う時間がないので通信講座で勉強しました。ポイントを丁寧に教えてくれる先生なので、ひと通りの内容を効率よく理解できます。学科では、とにかく過去問を繰り返し解いて試験に備えました。実地の経験記述では、既に資格を取得している先輩からアドバイスをいただきながら作成し、それを講師の先生に添削していただき、ひたすら暗記しました。お陰様で、学科・実地ともにストレート合格を果たすことができ感謝しています。有り難うございました。


早いうちに資格は取った方が良いと思い、今回2級土木の資格を取りました。貴校は会社からの紹介でした。熊本の教室に通いましたが、講師の内賀嶋先生は分かりやすく指導して下さるのでとても良かったです。授業は毎回欠かさず、皆勤で参加しました。自分の勉強スタイルは授業に集中して学校で完結させるやり方だったので、家に持ち帰って勉強するということはあまりしませんでした。作文も先生のアドバイス通りに自分の経験した内容を上手く纏めることが出来ました。当日の試験の時には手応えがありましたので、合格できただろうと思いました。次は出来るだけ早く1級土木を取って、その後、他の資格も取っていきたいと思っています。


以前は違う仕事をしていましたが、今回、土木の仕事に変わって実務経験も出来たので、資格が取れるのだったら受けてみようと思い2級土木の試験を受験しました。貴校の講習は会社から申し込みをしてもらいました。学校は独学でするよりも確かに分かりやすく、効率よく勉強が出来たので良かったです。作文が一番の難関で難しいところでしたが、FAXして添削してもらえる制度がとても良かったです。何回も送り直して添削してもらったものを完璧な形で覚えて試験に臨めました。やれることはやっていこうという気持ちでしっかり受験対策が出来ました。次は経験を重ねて1級土木の資格を目指したいと思います。


土木工事の仕事をしていますが、仕事で主任技術者になるには2級土木施工管理技士の資格が必要でした。学科は自分で勉強しましたが、実地は講習を受けた方が良いと家族から勧められて、貴学院の実地対策講座を受講しました。
学院の講習では昨年の試験で自分が気づかなかったところを教えてもらうことが出来て良かったです。先生が講習で「ここは出るから」と言われたところがピンポイントで試験に出題されました。作文も先生に見てもらい、Aランクの評価がもらえたので自信をもって試験に臨むことが出来ました。今年は1級の資格を取る為に既に勉強を始めています。また、2次は貴校にお願いしたいと思っています。ありがとうございました。


仕事が鉄道土木で直接資格が必要という訳ではありませんでしたが、自分のスキルアップのために資格を取得しました。学科は独学で合格しましたが、実地が落ちてしまい、しっかり勉強してみたいと思いインターネットで学校を調べて貴校にお願いすることにしました。受講料も安く、講師の先生がいて直接生講義を受けられるという事で申し込みました。
実際に独学でするよりも、耳で聞いて自分で書くと理解力が違うと思いました。分かりやすく勉強出来ました。作文も、こういう風に修正した方が良いと先生から色々とアドバイスいただき参考になりました。お陰様で無事合格することが出来ました。今後は鉄道技師や設計技師などの資格を目指したいと思います。ありがとうございました。


仕事上必要なので1級土木施工管理技士試験を受験。学科は独学で合格したものの、実地は不合格。貴校のチラシが届いたので即申し込みました。合格率が高かったのが決め手でした。
作文の添削指導を重点的にして頂いて、丸暗記しただけです。何回も添削してもらえたのも助かりました。届いたDVDも何回も繰り返し見て勉強しました。
合格発表当日、いても立ってもいられず貴校に尋ねたら合格ということで、ほっとしました。本当に良かったです。貴校のお蔭です。ありがとうございました。