土木施工管理技士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州建設専門学院

土木施工管理技士 試験合格講座

0120-09-7611
人材開発支援助成金制度対象講座教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州建設専門学院で学ばれ見事に「土木施工管理技士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。

481~500件表示(全991件掲載中)
通学して勉強に身が入った
戸川貴志さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (36) 福岡県福岡市早良区
戸川貴志さん

 年齢ももう30歳を越えて、そろそろ資格を取らないといけないと思っていました。会社からの勧めもあり、今回1級土木の試験に挑戦しました。実は2級を何回か受けていましたがなかなか結果が出ず、学校に通おうと思っていました。貴学院はインターネットで調べて、通いやすい場所にあったので資料請求して決めました。
 貴学院の講義は解かり易かったし、やっぱり学校に行くことで勉強していく姿勢ができたように思います。なかなか一人では勉強できないので、学校に行き出したら資格を取らないといけないという意識も高まって勉強に身が入りました。試験前には毎日2~3時間、12時くらいまで勉強しました。過去問題を中心に5年分を数えきれないくらい繰り返しやりました。お陰様で無事、学科は合格することができました。ありがとうございます。次は実地の試験が目前に迫っていますので、今年1回で実地まで合格できるように頑張っていきたいと思います。

戸川貴志さん(トガワタカシ)〔九州建設専門学院No.276831〕
九栄会かわら版 平成27年4月号・・・No.1684 
取材:平成26.8.30(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
プロジェクターを使った解かり易い講義
松元芳博さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (36) 福岡県筑紫郡那珂川町
松元芳博さん

 2級は昨年合格し、連続で今年1級を受験することになりました。勤務先が建設会社なので講座の案内はちょくちょく来ていたと思いますが、今回はタイミングよく、社長の勧めもあって我社から4人入学することになりました。
 授業は丸山先生という方がされていましたが、プロジェクターを駆使して表をホワイトボードに写し出されてそれを棒で指しながら説明されたので、視覚的にも非常に解かり易く、また試験問題のポイントも良く心得た先生なので傾向もばっちり分かりました。お陰で学科は問題なく合格することができました。一つ欲を言えば、毎回講義終了間際に確認テストの様なものをして頂けたら有難かったです。今は早速、実地の勉強に取りかかっています。添削指導をしてもらっている最中です。実地も1回で合格します。

松元芳博さん(マツモトヨシヒロ)〔九州建設専門学院No.210286〕
九栄会かわら版 平成27年4月号・・・No.1683 
取材:平成26.8.31(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
もうダメかと思いました
田中和浩さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (54) 福岡県福岡市中央区
田中和浩さん

 建設業といっても設備なので土木は専門ではありません。しかし仕事上必要になってきたので学校を探しました。貴学院は自宅から近いことと、日曜も講義をやっているので入学を決めました。
 講義は解かりやすかったし、それなりに試験に挑んだのですが、午前中の専門土木などはチンプンカンプンで殆どできませんでした。午後は施工管理だったので、なんとか習った通り解答できました。もうダメだろうと思っていましたが、自己採点すると総合で7割とれていたので、何とか合格かと手ごたえを感じました。しかし問題はこれからです。実地は現場の施工体験を書かなくてはいけませんが、私にはその経験がありません。現在添削してもらっているところです。よろしくご指導をお願いします。せっかくのチャンスなので実地も1回でパスしたいです。

田中和浩さん(タナカカズヒロ)〔九州建設専門学院No.210424〕
九栄会かわら版 平成27年4月号・・・No.1682 
取材:平成26.8.23(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
先生が図書館まで教えに来て下さいました
馬場祐輔さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (49) 長崎県長崎市
馬場祐輔さん

 役所関係で土木の業務に携わっており、土木の資格にも長年挑戦していました。特に実地試験がやっかいな存在であり、学科に合格しても実地の方で失敗し、振り出しに戻されるといった具合でした。
 以前は通信講座でお世話になったことのある貴学院ですが、今回地元長崎でも通学できる事を知り、本腰を入れて勉強しようと考えました。自宅では勉強に集中できない環境でしたので仕事が終わってから図書館にこもり夜8時くらいまで頑張って勉強しました。基本的な勉強方法はテキストの読み込みを繰り返して行う事と過去問のパターンを掴むことでした。講義があるときは先生に直接質問できたので理解に苦しむところも早く解決しました。更に有難かったのは、先生が図書館まで対応に来て頂いた事ですね。ここまで生徒想いの学校はなかなかないのではと思いました。苦手にしていた作文も何とか克服し実地試験にもようやく合格しました。
 祝賀会にいけなくて残念でしたが、今度は造園の資格にも挑戦したいので、またお世話になることがあれば宜しくお願いします。懇親丁寧な対応、本当に有難うございました。

馬場祐輔さん(ババユウスケ)〔九州建設専門学院No.338896〕
九栄会かわら版 平成27年3月号・・・No.1669 
取材:平成26.12.17(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
生講義のDVDで勉強した
匿名希望さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (38) 島根県松江市
匿名希望さん

 1級土木の資格は会社から取るように言われました。貴学院にお願いすることになったのは、インターネットの資料請求からでした。遠方で通学は出来ませんでしたので、通信で勉強しました。
 貴学院からは生講義を録画したDVDを送ってもらい勉強しました。お陰様で学科は合格できましたが実地は仕事も忙しく、施工経験記述の添削指導を受ける時間もなくその年は不合格となってしまいました。翌年、今年実地に合格しなければ、また学科からとなってしまうと思い過去問を中心に勉強に励みました。実地試験までは時間もありましたので、先輩に聞いたりなどして論文もしっかり準備することができました。お蔭で合格することができました。ありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.339155〕
九栄会かわら版 平成27年2月号・・・No.1642 
取材:平成26.11.29(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
論文の添削指導が素晴らしかった
佐藤昌子さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 女 (52) 熊本県菊池市
佐藤昌子さん

 2級土木施工管理技士は持っていました。会社では何人か1級を持っている人もいましたが、現場が増えていくとまだまだ1級を持っている人が必要で、自分でも取得したいと思っていました。実は貴学院にお世話になる前に、建設管理センターさんにお世話になっていましたが、3回受験して学科は合格するけれど、実地で不合格ということを繰り返していました。このまま同じ学校では合格できないかもしれないし、違う方法で取り組んだ方が良いかもしれないと思っていました。そこで学校を変えることにして、実地の添削指導に定評のある貴学院さんにお願いすることにしました。
 実地対策を受講して本当に良かったと思います。実地試験では試験の結果でどこが悪かったのかわかりませんが、自分では建設管理センターで添削してもらった論文で完璧だと思っていました。しかし、貴学院の先生から添削指導をうけて「こういう風に考えた方が良いんだ」と思うことがいくつもありました。とても良いアドバイスをして頂いたと思います。試験までは途中、病気で1ヵ月入院するなど苦労しましたが、逆に好機と考えてその間も勉強を継続しました。お陰様で実地試験にも合格でき1級を取得することができました。私と同じように実地で苦労していた柳川の知人も、貴学院を紹介して合格されていました。本当にありがとうございました。

佐藤昌子さん(サトウショウコ)〔九州建設専門学院No.350702〕
九栄会かわら版 平成27年2月号・・・No.1641 
取材:平成26.11.29(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
あきらめかけた実地に合格
匿名希望さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (52) 福岡県福岡市東区
匿名希望さん

 土木コンサルタントの仕事をしている関係で、県や大手の技術者と折衝することもあり1級土木施工管理技士の資格は取りたいと思っていました。学科は独学で勉強して無事合格しましたが、実地はどうしようか迷っていました。貴学院が実行するアンケートにも答えていましたので実地対策の案内が届いていましたが、仕事も忙しくそのままにしていました。どんどん試験も近づき、今年は実地の合格はあきらめようかと思っていました。もうギリギリの1ヵ月前になって、震災の影響で今年までは合格率が高いかもしれないという噂もあったので、思い直して「まだ、間に合いますか?」と貴学院に電話したところ「大丈夫です。まだ間に合いますから、頑張ってください」と励ましていただき受講することにしました。
 講習の内容は的確で、試験の内容の予想はだいたい的中していました。施工経験記述も添削していただきましたので、合格を確信することができました。今後は関連の1級舗装施工管理技術者なども取得したいと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.358219〕
九栄会かわら版 平成27年2月号・・・No.1640 
取材:平成26.11.29(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
直接指導の学校が地元にあって良かった
石井和博さん
2土木(2級土木施工管理技士・学科) 男 (39) 宮崎県延岡市
石井和博さん

 現場仕事は20年以上していますが、今回2級の受験は初めてでした。きっかけとなったのは、許可の関係で私自身が資格を取らなければならない状況に立たされたという事です。普段勉強することがないだけに、本腰を入れて取り組もうと講習会などを調べていました。貴学院の案内をちょうどその時期にもらっていて、検討の結果、宮崎会場に通学することに決めました。
 土木の受験勉強自体が全く初めてだったので先生に色々と質問できて良かったです。仕事上は道路の切断等が中心なので、他分野の工事の内容は本当にちんぷんかんぷんといった感じで、理解するのに苦労しました。そうしているうちに本試験を迎え、自信がなかったのですが学科試験に合格していました。実地の勉強は間に合わず後回しになりましたので、次は実地試験の勉強に集中したいと思っています。学科の方だけですが、1回で合格できたのは貴学院で勉強したお蔭です。ありがとうございました。

石井和博さん(イシイカズヒロ)〔九州建設専門学院No.194472〕
九栄会かわら版 平成27年2月号・・・No.1635 
取材:平成26.11.28(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
実地対策=九州建設専門学院
中山 翼さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (30) 福岡県北九州市八幡西区
中山 翼さん

 会社から求められていたことと、私自身も資格の魅力は十分に分かっていたので挑戦しました。学科は独学で合格することが出来ましたが、実地の作文に自信がなかったので、以前、お世話になった貴学院で受講しました。
 講習は2日間あり、主に過去問をベースに対策を練るといった内容でした。それ自体はとくにこれというのはなかったのですが、というより作文の方でしっかりと添削してもらったのが強烈に印象に残っており、作文添削=貴学院という指導のもとで自信がついたことで、試験には一抹の不安もなく望むことが出来、結果取得することが出来ました。今では資格をおおいに活かしている次第です。有難うございました。

中山 翼さん(ナカヤマツバサ)〔九州建設専門学院No.317540〕
九栄会かわら版 平成27年2月号・・・No.1634 
取材:平成26.11.29(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
作文が解かり易い
水迫寛志さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (32) 鹿児島県指宿市
水迫寛志さん

 会社のために、また自分のために挑戦しました。一次の学科は問題なく合格することが出来ましたが、二次の作文に不安があったため貴学院に申し込みました。
 当初はどう書いていいのか皆目見当がつかず足踏みしておりましたが、貴学院の方から「ご自身の仕事内容を書いてとりあえず送ってください」と急かされて、そこから添削が始まりました。そして内容も大事ですが、何よりも形式と整合性が大事だと作文のいろはを教わりました。お陰様で安全管理、品質管理とひとつずつものにしていくことが出来、本番の試験では上がることなくすらすらと書けました。
 今では仕事に専念する毎日です。今後、更に仕事に必要とされる資格があれば、また挑戦したいと思います。ありがとうございました。

水迫寛志さん(ミズサコカンジ)〔九州建設専門学院No.210039〕
九栄会かわら版 平成27年2月号・・・No.1633 
取材:平成26.11.29(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
先生の予想が見事的中した
中村 明さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (69) 福岡県北九州市門司区
中村 明さん

 建設業に勤めていますので、資格の必要性は以前から感じていましたが、今回会社からの要望もありましたし、自己啓発もかねて挑戦してみようと思いました。学科試験の会場でアンケートに応えたところが貴学院でした。その後DMで実地の対策講座の案内が届き、勧誘の電話もいただきました。学科は独学で何とかいけましたが、実地に関しては正直不安がありましたので、申し込むことにしました。
 過去の問題を繰り返し解くことが合格へ繋がる一番の方法だと思います。学科も同じような勉強方法で合格できたので、実地に関しても同じようにしました。ただし、体験記述については、やはり学校に入学して良かったと思いました。普段している工事の内容を文章にして人に見てもらうことなど経験がなかったので、先生の添削指導は本当に有り難かったです。添削指導が完了した後も覚えるのに一苦労でした。しかし、先生が予想してくれた分野が本試験に出題されたお蔭で体験記述もスムーズに書くことが出来ました。
 この資格を今後も仕事でしっかり活かして充実させたいと思っています。その節は有り難うございました。

中村 明さん(ナカムラアキラ)〔九州建設専門学院No.208605〕
九栄会かわら版 平成27年2月号・・・No.1626 
取材:平成26.11.29(佐竹)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
直前集中講座だけで合格
浅田実弦さん
2土木(2級土木施工管理技士・学科実地) 男 (31) 福岡県久留米市
浅田実弦さん

 建設会社で働いています。自営業のためそろそろ資格を取るように言われ、一度試しで受験しましたが不合格。仕事で忙しく、なかなか時間を取れないので、貴学院の直前集中講座を受講しました。学校が福岡の天神なので遠いですが、3日だけで合格率が高いので貴学院に賭けました。
 予想問題を解いた後に先生による解説、3日目は実地試験対策という内容でした。先生が的確にポイントを教えて下さり、作文も赤で添削してもらったので、そのまま覚えました。お蔭様で首尾よく合格。先生の予想が当たっていたようで、楽勝でした。貴学院で受講して本当に良かったです。通った甲斐がありました。本当にありがとうございました。

浅田実弦さん(アサダミツル)〔九州建設専門学院No.195901〕
九栄会かわら版 平成27年1月号・・・No.1619 
取材:平成26.11.21(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
2級と1級とでは大違い
緒方辰治さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (30) 長崎県諫早市
緒方辰治さん

 1級土木の資格は自分で取ろうと思い受験しました。実は別のところで講習を受けていましたが、あまり良くなくて他を探していたところ、試験会場で答えたアンケートでDMが届き、貴学院にお世話になることになりました。
 その頃の通信コースはカセットテープでテープをひっくり返すところで解説が切れていて内容を理解するのに苦労しました。当時、私はヘルニアを患い入院していて勉強する時間がありました。ここまで勉強すれば落ちるはずはないというぐらい勉強しましたので、試験の手応えはありました。その後合格発表があり、無事合格証書を手にすることができました。
 2級と1級では大違いです。たとえば会社が潰れた時に、1級の人には声がかかっても、2級の人には声はかからないという事があります。仕事が出来る、出来ないの差ではなく、資格を持っているか持っていないかで評価される場合もあるのです。資格は取れるときに取っていた方が良いです。ありがとうございました。

緒方辰治さん(オガタタツジ)〔九州建設専門学院No.195155〕
九栄会かわら版 平成27年1月号・・・No.1612 
取材:平成26.10.31(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
過去問10年間
荒木 一さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科) 男 (51) 長崎県大村市
荒木 一さん

 1級は、建設業に携わっていれば必須と言っても過言ではないので挑戦しました。学科に関しては、過去問10年間分をとにかく勉強することで合格できました。問題は実地です。これを合格しない限りは、施工管理技士とは言えないので貴学院に申し込みました。確かチラシか何かだったと思います。
 添削も何回かやり取りしました。しかし残念ながら結果が出ず悔しい限りです。ただ学科は合格できたので、なんとか実地合格してリベンジを果たしたいと思います。その時はまた宜しくお願いします。

荒木 一さん(アラキハジメ)〔九州建設専門学院No.128646〕
九栄会かわら版 平成27年1月号・・・No.1598 
取材:平成26.10.30(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
まる暗記で合格
森田大作さん
2土木(2級土木施工管理技士・実地) 男 (25) 福岡県福岡市早良区
森田大作さん

 私の場合、学歴ですでに学科免除だったので実地のみ受験すればOKでした。実地対策のみの講義をやっている所ということで貴学院を選ばせてもらいました。
 しかし、いざ申し込んでみたものの、直後に仕事が忙しくなり結局学校には行けずじまいでした。ただそれでは困るので、施工作文だけは何とかしようと思い先生にお願いしたところ、先生が作文を作ってくださってこれを丸暗記しなさいと言われました。試験まであまり時間がなかったので、それを全部覚えました。大丈夫かなと不安でしたが、結果それで合格しました。先生に感謝です。仕事上、1級も取らないといけないので今勉強中です。有難うございました。

森田大作さん(モリタダイサク)〔九州建設専門学院No.315202〕
九栄会かわら版 平成27年1月号・・・No.1594 
取材:平成26.10.30(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
将来の為に
山本憲光さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (32) 熊本県球磨郡山江村
山本憲光さん

 親族が経営する会社に5年前に転職をし、当然今後この世界でやっていくには1級の資格が必要になると思い受験することにしました。経験がない分実地はわからないと思い、貴学院を選ばせてもらいました。
 通信コースでしたが、内容は非常に解かり易く、基本的なところからきちんとされていたので、私も十分理解できました。作文指導も的確で申し分なかったと思います。おかげで合格できました。また機会があったらよろしくお願いします。

山本憲光さん(ヤマモトノリミツ)〔九州建設専門学院No.339259〕
九栄会かわら版 平成27年1月号・・・No.1591 
取材:平成26.10.29(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
点数UP=業績UP
匿名希望さん
1土木(1級土木施工管理技士・学科実地) 男 (34) 佐賀県杵島郡江北町
匿名希望さん

 私は会社の経営の方に携わっており、取らざるを得ない環境下だったので取得しようと思いました。初めての試験は独学で臨みましたが、実地の方であえなく落ちてしまいました。マークシート式だと消去法なども出来ますが、記述式はそうはいかないのでここを補強するために貴学院に申し込みました。
 最初の2~3回は通学しておりましたが仕事等の忙しさもあり、途中からは送られてくるテープを聞きながら勉強しました。仕事の合間でなんとか勉強し、その甲斐あって首尾よく合格することが出来ました。この資格があるのとないのとでは請け負う仕事の規模が全く変わってくるので、業績にも直結し嬉しい限りです。本当に有難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.211748〕
九栄会かわら版 平成26年12月号・・・No.1580 
取材:平成26.9.30(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
わかりやすい集中講座
宿里 司さん
2土木(2級土木施工管理技士・学科) 男 (27) 福岡県太宰府市
宿里 司さん

 もう8年前のことになりますが、筑紫野市の建設会社に勤めていました。土木工事をする関係上、2級土木施工管理技士の資格が必要になり、1回目は独学で受験しましたが駄目で、その時試験会場でアンケートに応えたのがきっかけで集中講座の案内が届き申し込みをしました。
 集中講座ですので3日間の短期で終わりましたが、内容はよくポイントを押えた講義で解かり易く、何故前回合格できなかったかが分かりました。殆ど無駄の無い授業だったのでその通り覚え、学科試験に合格しました。実地試験は残念ながら落ちました。翌年実地試験に合格するつもりでいましたが、職を変わることになり、土木とは縁がなくなりました。不完全燃焼のようでちょっと残念な気もします。とても良い講義だったので、もし又ご縁があれば伺います。

宿里 司さん(ヤドリツカサ)〔九州建設専門学院No.273508〕
九栄会かわら版 平成26年12月号・・・No.1565 
取材:平成26.9.27(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
手応えを掴み取れ
荒木貴史さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (31) 佐賀県鹿島市
荒木貴史さん

 建築関係の仕事に勤めており、仕事柄この資格は持っていて当たり前の世界だったので挑戦しました。初年度は独学で試験を受け、学科は合格しましたが実地で落ちてしまいました。実地はなんで落ちたのか皆目見当がつかず、丁度その折に貴学院のDMが当社にきていたので申し込みました。そこではとにかく実地作文の記述を安全、品質、工程、環境などどれがきても対処できるようにひたすら書いて覚えました。私が実地で初年度に落ちたときは品質管理についてでした。なので、極力自分の中でハードルを上げて試験対策をしました。そして試験当日、内容は安全管理について、しかも注意することは交通誘導員を除くだけで、キターッと頭の中でガッツポーズしました。試験が終わってこれ以上ないくらい手応えを感じました。難なく合格することが出来、今ではこの資格に感謝しております。出来る工事の金額も大きくなり、より責任ある仕事を任されるようにもなりました。まだまだこの勢いを途絶えさせないように次は2級建築施工管理技士に挑戦中です。このチャレンジ精神を失うことなく、仕事に邁進していきたいと思います。有難うございました。

荒木貴史さん(アラキタカシ)〔九州建設専門学院No.135116〕
九栄会かわら版 平成26年12月号・・・No.1561 
取材:平成26.9.16(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
添削された文章を素直に書くこと
力丸真朋さん
1土木(1級土木施工管理技士・実地) 男 (54) 福岡県宗像市
力丸真朋さん

 合格するまで本当に長かったです。大変でした。仕事上必要なので、最初は独学で受験していましたが、実地試験になかなか合格できず、合格率が高かったので、貴学院で受講することにしました
 先生から添削指導を受けて、素直に書いていれば合格できたのに、「こう書いた方が合格するのでは?」という先入観があって、自分の答えを優先してしまい、不合格でした。合格するためには必要な書き方があると解かり、相手は採点のプロだから、それに見合う答えを書かないと合格できないとようやく気付きました。そのためには、学校で添削された答えをそのまま素直に書くことなんですね。その答えに辿り着くのに時間がかかってしまいましたが、やっと合格することができました。長い事、お世話になりました。本当にありがとうございました
 しばらく受験は懲り懲りですが、また勉強する機会があったら貴学院に頼んで、今度は言われたとおりに素直に書くようにします。その節はどうぞ宜しくご指導お願いします。

力丸真朋さん(リキマルマサトモ)〔九州建設専門学院No.204675〕
九栄会かわら版 平成26年11月号・・・No.1556 
取材:平成26.8.5(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込